寧鍼院(ねいしんいん)|大阪府高槻市芥川町の鍼専門院

よくある質問

  • はじめて施術を受けに行くのですが、どのような服装で行けばよいですか?

    当院は専用のお着替えをご用意しております。フリーサイズであるため女性の方だけでなく男性の方も安心してご利用いただけます。なお、お着替えをご希望でない方は首元が開くタイプで、上下ともにゆったりめの服でお越しください。

  • 事前の予約は必要ですか?

    当院は完全予約制となっているため事前予約が必要です。ご予約方法はWEB予約、お電話からの予約がございます。空き状況が確認しやすいWEB予約をおすすめしております。ご予約は30分間隔で可能となっております。

  • 当日の予約は可能ですか?

    空き枠があれば可能です。WEBからのご予約は希望時刻の90分前まで可能となっております。例えば午前10時までにご予約をされる場合は午前11時半以降からの予約枠をご利用いただけます。90分を切った場合のご予約はお電話による対応のみとなっておりますのでご注意いただければと存じます。

  • 休日・時間外に対応してもらうことはできますか?

    「ぎっくり腰」などの急な症状が出てしまった場合は、ご連絡いただければ可能な範囲で施術が行えるようにお時間の調整をさせていただきます。
    なお、休日・時間外対応となるため追加料金として1,000円を頂戴しております。あらかじめご了承いただければと存じます。

  • 駐車場・駐輪場はありますか?

    当院には専用の駐車場・駐輪場はございません。
    恐れ入りますが、必要な方はお近くのパーキングをご利用ください(割引対応はございません)。

  • 支払いは現金のみですか?キャッシュレス対応はしていないのですか?

    当院のお支払い方法は現金のみで、クレジットカード等のキャッシュレスには対応しておりません。あらかじめご了承いただければと存じます。

  • エレベーターはどれぐらいの広さですか?車椅子は入れますか?

    当院の入居しているビルのエレベーターは小型サイズで積載量は300kgとなっております。普通型車椅子1台分程度であればご乗車可能です。

  • 健康保険証は使えますか?

    当院の施術コースはすべて自費診療のため、健康保険証はご使用いただけません。ご了承いただければと存じます。

  • 回数券、プリペイドカードの販売はしていますか?

    当院は回数券、プリペイドカードともに販売しておりません。物品の販売を勧めることもございません。料金表に記載されている以上の金額をご請求することはございませんので、ご安心ください。

  • 鍼専門とありますが、お灸はしないのですか?

    原則として鍼のみでの施術を行っております。ただし、食あたりの場合などはお灸の方が適しているとされていますので、ご説明を行い、同意をいただいた上で施灸させていただくこともございます。

  • マッサージはしてくれますか?

    当院にはマッサージを行える国家資格を有するスタッフは在席していないため、マッサージは行うことが出来ません。

  • 鍼は痛くないのですか?

    残念ですが全くの無痛という訳ではありません。痛みの感覚には個人差があり、身体の部位によっても感じる程度が異なっているため、すべての部位で無痛であることをお約束することは難しいです。
    施術を受けられる方の皮膚の状態や痛みの感覚の感受性を考慮し、鍼を持つ指先の感覚の微調整を行ったり、鍼の種類を変えるなど極力痛みが生じないように努めております。全く刺さらない「てい鍼」という鍼もございます。痛みの感覚が非常に鋭敏な方や鍼が怖いという方に対してはこのような鍼を使用することもあります。ご希望の方はお気軽にお申し付けください。

  • 鍼を受ける際の「ズン」とくる感じが苦手です…

    鍼を刺された際の「ズン」とくる感じは「響き」といわれ、筋層に鍼が達した際に生じる独特の感覚といわれています。
    当院の施術は皮膚上に鍼を置いて、痛みを生じさせない程度に押し当てていく技法を取っています。場合によっては刺すこともありますが、2~4mm程度のごく浅い刺入になります。したがって「響き」は生じず、「ズン」とくる感覚が苦手な方にもお受けいただきやすいと考えております。

  • 鍼の効果はどれぐらいで出てきますか?

    鍼の効果が現れるタイミングには個人差があり、同じ人でも施術時の体調によって異なります。施術後すぐに効果を感じる場合もあれば、翌日以降に効果を感じる場合もあります。
    もし、施術後に疲労感が強くなったり、動悸、めまいなどの症状が出現した場合はお早めにご連絡いただければと存じます。

  • どれぐらいの頻度で通えばいいですか?

    どれぐらいの施術頻度や期間で効果が出現するのかは、お一人おひとり異なります。
    来院される方の体質や出現している症状の程度、取り巻く外部環境、ストレスを受けていた期間などが影響を与えています。その人にとっての最適な頻度は、施術を行ってみないと分からないというのが正直なところです。
    ただ、一般的な目安としては症状が強い場合は1週間に1~2回程度、症状が改善していけば2週間に1回程度の通院を勧めております。

  • 脈やお腹をさわって何がわかるのですか?

    東洋医学の目的を簡潔にご説明すると、身体を動かしている「気」というもののバランスを調整することにあります。脈やお腹に触れることで気の流れがどのような状態であるかを感じ取っています。鍼を行った後に脈やお腹に触れることで、その鍼の効果が十分なのか、それとも足りないのかといった判定を行っています。

  • 美容鍼の説明に「内出血はしません」とありますが、本当にしないのですか?

    はい、内出血は生じません。当院は“接触鍼”という深く鍼を刺さない技法と用いております。
    特にお顔の皮膚感覚は敏感であるため、特に痛みが出現しないように注意して施術を行っております。したがって、鍼の先端はお顔にある毛細血管には到達しないため、内出血も生じません。ご安心して施術をお受けいただけます。

  • 金属アレルギーがあるのですが、鍼を受けることができますか?

    金属アレルギーをお持ちの方に対してはアレルギー反応のある材質の鍼を使用しないことで対応させていただきます。当院には銀、ステンレス、銅の3種類の材質の鍼があり、その中から最も適切な材質の鍼を選んで施術させていただきます。上記3種類の金属すべてにアレルギー反応を示される場合は、残念ながら施術を見送った方がよいかと存じます。ご了承いただけたらと存じます。

  • 日常生活上のアドバイスはしてくれますか?

    もちろんさせていただきます。症状の改善には施術以外のお時間をどのように過ごしていただくかが非常に重要です。そのためにカウンセリングに十分なお時間を頂戴し、心身の状態や取り巻く環境をしっかりお聞きすることに努めております。鍼灸師だけでなく看護師の観点からも日常生活上のお悩みに対するご助言をさせいただいております。
    口頭でもお伝えしておりますが、「はりのマイカルテ」というアプリを導入していただければ、ご自身のカルテを開くことができ、いつでもご確認いただくことが出来ます。アプリ内にはチャット機能もあり、ご質問やご不安な点などにも対応可能となっております。

Page Top